大阪産業創造館の「STARTUP TALK FESTIVAL『檄~FUREBUMI~』」にて登壇(2018年10月)
旅行経営産業塾主催 『BSTi × SKAL コラボレーション ミニ出前塾「これから旅行会社が取り組むべきインバウンド戦略」』を中心となって主催→57名様の満員御礼にて終了(2019年1月)
旅行産業経営塾OB会「インバウンド最前線 伏見稲荷裏ルートハイキングと伏見の酒蔵巡り」を主催(2019年1月)
訪日外国人向けガイドセミナー講座を(株)ジェイイノベーションズ関西支社 堤祐治と共同主催。「これからのボランティアガイドの必要性とその形」(2019年1月)、「職業としてのガイド〜独立までの道筋とその魅力〜これであなたも民間親善大使」(2019年2月、3月)
大阪産業創造館の「【サンソウカン・イノベーターズ・セッション】盛り上がる観光都市大阪!!外国人観光客を狙う起業家の展望とは」にて登壇(2019年3月)
伏見稲荷裏ルートハイキングツアーが各種新聞(京都新聞、高知新聞、信濃毎日、福井新聞)に掲載(2019年2~5月)
訪日外国人向けガイド養成講座in 大阪「全4回 ガイドデビュー実践編」(22名参加)を(株)ジェイイノベーションズ関西支社 堤祐治と共同主催(2019年4~6月)
MK観光ハイヤーのドライバー14名に「伏見稲荷の英語ガイド研修ツアー」を実施(2019年8月)
ツーリズムEXPO大阪に大阪魅力発信事業部の枠にて出展(2019年10月)
旅行産業経営塾研鑽ツアー「語り部と行く世界遺産熊野の道と川湯温泉」を企画(2019年10月)
田原市観光まちづくり実践塾にて第4回「ウォーキングツアー×インバウンド」の講師を担当。募集チラシ。(2019年11月)
関西国際大学国際ツーリズム専攻のプロジェクトマネジメントの授業にて、「年間1500人以上を案内する現役インバウンドガイドが語る現場の最新インバウンド事情とその魅力」の題にて外部講師を行う(2019年12月)
英語インバウンド ガイド養成講座 第2弾の体験講座を(5名参加)実施(2019年12月)
KOIN(Kyoto Open Innovation Network)にて、「トークセッション〜フリーランスガイドと考える、京都と僕らの未来〜」をKen’s Tour Kyotoと共同で開催(2020年1月)
インバウンドメディア「やまとごころ」に大阪魅力発信事業部による活動が掲載(2020年3月)
同志社大学2020年度秋学期プロジェクト科目にて「京都の魅力を発掘し、訪日外国人向けの体験ツアーを作成・実施」を担当予定(2020年9月~)